働く環境と休暇制度を知る

Holiday & Welfare

しっかり休んで、
気持ちよく仕事。
安心して暮らしていく。

働く環境workspace

気持ちよく働き、力を発揮するためにはONとOFFのメリハリが大事。
そのための環境づくりや制度を整えています。

ライフプランに寄り添う
支援制度

人生の節目や未来への備えをサポート。

人生の様々なイベント時、
お祝金や特別休暇などが
充実しております。
従業員のみなさまの
人生の節目に支援を行い続けていきます。

1口1,000円から気軽に始められ、
非常にお得な奨励金が付いてくる
グループ従業員特権の持株会制度。
会社の成長に伴い株価も
順調に推移しており、
昨今で重要性の高まる資産形成に最適です。

健康・医療の制度

プロのココロとカラダを守る。

  • 検診補助金

    人間ドック、脳ドック、婦人科検診のいずれかを受診する社員が一定の条件を満たす場合、検診にかかる費用の全額又は
    その一部を会社が補助する制度です。

  • 育児休業制度

    産前・産後における健康保持及び増進のための制度や、
    子供を養育するための育児休業も充実しています。

  • インフルエンザ予防接種

    毎年10月~12月頃に社員が接種した「インフルエンザ予防
    接種」の費用の全額補助をしています。
    在籍者数が多い事業所では、病院の先生をお呼びして集団接種などもおこなっております。

  • こころとからだの健康相談

    こころの健康相談窓口は、すべての社員と被扶養者の心の健康の維持、増進のために、外部の専門機関に委託して開設して
    いるものです。
    プライバシーは厳守されていますので、安心してご利用いた
    だけます。

休暇制度

自分の時間をデザインすることが大事。

  • 週休2日制(土日祝)

    年次有給休暇の他に年間122日の週末・祝日休暇を確保して
    います。
    まずはこれをベースに「自分時間」をデザインして
    いきましょう。

  • シーズン休暇

    夏季休暇は3日間。指定期間の中で取得できます。土日と年次有給休暇をあわせて最長9日間まで連続休暇とすることが可能です。年末年始休暇は12/29~1/4がお休みになります。

  • 特別休暇

    慶事・弔事の際は、有給休暇とは別にお休みが付与されます。