
プロダクツ
プロダクツ
学生時代
美術大学の油画科に所属。就職活動はFRPなどの大型の特殊造形に関わる業界を検討していたが、グループの規模と立体を含む商材の多さに興味を持ち日本創発グループを志望。ディレクションに携わる仕事がしたいという思いから総合職希望で入社する。
2016/4 ~ 2019/4
仮配属から東京リスマチックの店舗に配属。店舗受付とDTPオペレーターを週交代で経験。
2019/5 ~ 現在
希望していたメディコス・エンタテインメントに異動。
フィギュア事業部の企画開発担当・管理者として、企画開発以外にも告知や製造など業務全般を見通す立ち位置に従事。
どんな仕事
メディコス・エンタテインメントは、アニメや漫画などエンタメコンテンツのグッズやフィギュアを製造・販売するメーカーです。私はフィギュアの企画開発を担当しており、フィギュアのポーズや付属するオプションなどの企画や、製品が完成するまでのディレクションをおこなっています。中国の工場との価格交渉から原型を作る会社との細かな調整や版元の監修などを経て、フィギュアが世に出せるまでには約半年から長い時は2年近くかかります。他にも告知宣伝や製造のチェック、イベント出展など、企画開発以外にも業務はバラエティに富んでいます。
私自身フィギュアがとても好きなので、原型師さんとコミュニケーションを取りながら、2次元のキャラクターの身体や表情を立体に作りあげていく過程はワクワクします。完成までは長い時間をかけ、掛かる費用も数千万円以上となるのでプレッシャーもありますが、商品が世に出てユーザーからポジティブなコメントをもらえた時の喜びはひとしおです。
心がけていること
作品のファンが求めていることや世の中での流行など、プロダクトアウトではなくマーケットインな意識を保つようにしています。最近のフィギュア業界はクオリティが高くユーザーの目も肥えているので、造型そのものだけでなく、作品のファンが一番求めているポイントを見極めてベストな形でお届けできるよう、試行錯誤の日々です。
プライベートでも、インプットとアウトプットを心掛けています。フィギュアが好きなので、イベントやお店に足を運んで新作商品を見に行ったり、新作アニメや映画を見たり、エンタメコンテンツとは常に隣り合わせの生活です。連休には文明社会から離れて泊まりで登山に行くこともあります。外で何かを見たり聞いたり出向いたりすることがリフレッシュになりますね。
みなさんへのメッセージ
私は日本創発グループの引き出しの多さに惹かれて入社を決めました。入社後は東京リスマチックの店舗受付とDTPオペレーターとして3年勤務した後に現在の会社に異動しましたが、以前携わっていた印刷業務の技術や知識は今の業務でもとても役立っています。また、仕事や場所、働き方の選択肢があることは何より魅力だと思います。
日本創発グループにはさまざまな分野のグループ会社があり取り扱う商材も幅広いですが、すべてに共通しているのは「創ること」です。既にやりたいことが決まっている人も、今まさにやりたいことを探している人も、ものづくりに関わってみたい人はぜひ飛び込んできてください。入ってみないとわからないこともたくさんありますし、入ってからやりたいことを見つけたり目指すものが途中で変わったりしてもいいと思います。みなさんの挑戦をお待ちしています。
20:00
17:00
15:00
14:00
14:00
12:00
11:00
9:45