山野井 莞司さんのインタビュー、一日のスケジュールについてご紹介します。

印刷

キャリアステップINTERVIEW

  • 学生時代~前職

    学生時代は勉強の傍ら接客業のアルバイトを複数経験。お客様の喜ぶ顔が間近で見られる仕事にやりがいを見いだし、アミューズメント施設を運営する会社に就職して秋田県内の店舗に約2年間勤務。店舗では、大学時代に培った接客技術を生かしながら接客業務をするほか、販促物のリーダーを務め、店内に貼るポスターのデザインなども担当していた。

  • 2023/2 ~ 2023/10

    日本創発グループに転職。入社時研修で全6社(キャドセンター、宏和樹脂工業、日経印刷、サンエーカガク印刷、リングストン、ワン・パブリッシング)を回り、印刷から製本、製袋までグループ会社の幅広い商材の知識を身に付ける。そのほか、営業職に必要とされる名刺交換や客先訪問時のビジネスマナーを学んだ。

  • 2023/10 ~ 2024/12

    宏和樹脂工業に本配属。同社が提供する特殊印刷や表面加工技術の知識を日々学びながら、お客様のご依頼内容を形にする仕事をしている。加工を施す本の表紙やポスター、カレンダーなどがお客様のイメージ通りになるよう、ご依頼内容のヒアリングから工場とのやり取り、納品まで幅広く対応している。

  • 2025/1 ~ 現在

    株式会社美松堂の宏和樹脂工業株式会社との吸収合併により、株式会社美松堂にて勤務を行う。

今後の目標
日本創発グループは、毎年さまざまな会社がグループインしています。この先も仲間になる会社が増えていくと思うので、各社のグループ商材を学び続け、いずれ企画営業職としてさまざまな仕事が提案できるようになりたいと思っています。

スキルマップ

外出中、印刷物が目に入ると「これは●●加工かな?」と無意識に考えるようになりました(笑)。そしてその情報は脳内にストックしています。
加工技術の知識を増やすことで、お客様からのアバウトな依頼に対して、その要望を正確にくみ取れるようになってきました。

インタビューINTERVIEW

  • どんな仕事

    美松堂(旧 宏和樹脂工業)は、特殊印刷と、印刷物への表面加工を専門とする会社です。特殊印刷は、印刷物に盛り感を出したり、艶出しを施したりして高級感を表現することができます。表面加工は、本のカバーなどにキラキラした光沢感を出したり、ザラザラとした触感をもたせたりしてユニークな仕上がりを実現します。

    私の仕事は、それらの加工技術を活用してお客様のニーズに合わせた提案を行い、商品の魅力を高めるお手伝いをすることです。お客様は、出版社、印刷会社、デザイン会社などさまざま。「こんなイメージの加工はできますか?」と、漠然とした問い合わせをいただくことが多いので、お客様のもつイメージに近い加工技術をセレクトして提案します。加工を組み合わせる際には相性の良い素材を選ぶ必要もあり、提案の幅を広げるために数ある加工技術の知識を一つひとつ勉強しているところです。

  • 心がけていること

    入社後に初めて担当した仕事は、A4サイズのシートに美松堂(旧 宏和樹脂工業)の提供する加工技術を施した「サンプルシート」作りでした。加工名の一覧表も作ったので、印刷会社やデザイナーに協力を仰ぎました。いくつもの制作工程があるためスケジュール管理は必要不可欠です。サンプルシートは多くの人の手に渡るものなので、ミスが出ないよう緊張感をもって制作にあたりました。すべてが初めての経験だったのでかなり苦戦しましたが、業務に細心の注意を払う必要性や、チームで協力することの重要性を改めて学ぶ機会となりました。

    普段、仕事を進める中で生じた疑問は周囲の先輩方に聞くほか、入社時研修で知り合ったグループ会社の方々に連絡を取って教えていただくこともあります。そのような関わり合いを通して、グループ会社の皆さんとのつながりやコミュニケーションの大切さを実感しています。

  • みなさんへのメッセージ

    私は元々、接客業をしていたのですが、知見を広げ自分のできることを増やしていきたいという思いから営業職へのジョブチェンジを図りました。いろいろな会社の営業について知るために合同説明会に参加したところ、日本創発グループを知りました。複数のグループ会社を回ることができる入社時研修制度は、未経験業界に飛び込む私にとって、幅広い知識を身に付けられる貴重な機会になりそうだと考え入社を決意。今振り返ってみても、その時の判断は間違っていなかったと思います。

    職場の環境が自分に合わないと感じたり、私のように新たな挑戦をしてみたいと思ったりしたら、転職を前向きに検討してみてもいいと思います。さまざまな会社を擁した日本創発グループは、自分自身の可能性を広げたいと考えている人にとって最適な環境なので、一緒に働く仲間が増えるとうれしいです。

1日の仕事1DAY WORKS

  • 18:30

    退社
  • 17:00

    工場への作業手配・明日の準備
    工場に印刷・加工の手配をします。翌日お客様にお渡しする提出物なども確認して準備。
  • 16:00

    見積り作成
    グループ会社の協力を仰ぎながら、お客様に提出する見積りを作成します。
  • 13:30

    お昼休み
    ランチは、外出先でおいしそうな店を見つけて入店することが多いです。たいてい麺類を選びます。
  • 11:00

    訪問
    社用車で加工見本をお客様の元に届けます。行き・帰りに、好物のドーナツが売っているお店を見つけたら週末に訪れることも。
  • 10:00

    加工見本・メールチェック
    工場から届いた加工見本に不備がないかを皆で入念に確認します。お客様からのメールもチェックして返信していきます。
  • 9:00

    出社