髙木 縁里さんのインタビュー、一日のスケジュールについてご紹介します。

キャリアステップINTERVIEW

  • 学生時代

    大学では経済学部に所属し、アルバイトは接客業を3年間続ける。学生時代は1人旅が趣味で、海外にも1人で行くなどアクティブに過ごしていた。

  • 2022/8 ~ 2023/3

    日本創発グループに入社。入社時研修で全5社(ポパル、サンエーカガク印刷、成旺印刷、美松堂、日経印刷)を回る。同じグループ会社でも仕事の進め方が異なり、実際の業務を通して各社の特徴を捉えることができた。

  • 2023/4 ~ 現在

    ポパルに配属となる。最初は基本的な印刷や製造の知識を学び、入稿データの確認や工場への作業手配など、営業のサポート業務をメインに行う。徐々に顧客対応にも携わり、2024年からは営業としての業務が本格的にスタート。ポパルは印刷の中でも特殊な加工を得意としており、日々勉強しながらお客様の要望に合わせたご提案から、納品までを幅広く対応している。

今後の目標
日本創発グループは日々拡大しているので、新しくグループインしてきた会社のことも学びながら、より横断的な案件に携わっていきたいです。そのためにも、まずは今ある業務を一つ一つ丁寧に対応しながら少しずつ知識やスキルを吸収し、レベルを上げていきたいと思います。

スキルマップ

お客様のご都合で急な納期変更が必要など、トラブルが起きても焦らず、冷静に対応できる力がいちばん伸びた部分だと感じています。最初は焦ってしまいましたが、先輩にすぐに相談したりグループ会社の力を借りたり、周囲に助けられて乗り越えることで、少しずつ対処の仕方が身についてきました。

インタビューINTERVIEW

  • どんな仕事

    現在は株式会社ポパルのSK事業部に所属しています。SK事業部では擦ると香りがしたり、水に浮かべると絵柄が出てきたりというような、変わったギミックを印刷物に与えることで商品に価値をプラスする付加価値印刷や、シール商材を主に得意な分野としています。私の仕事は、お客様のご要望をヒアリングし、実現可能な形にもっていくこと。加工が特殊なものを作ろうとすると、どうしても仕様に制限が出る場合があるので、お客様が望む形から離れないようにしつつ、作成が可能な仕様に誘導する必要があります。
    以前、擦ると香りがするフレグランスカードのご相談をいただいた際は用紙の決定に苦労しました。紙によって香りの持ちが左右されてしまうため、その選定が重要なポイントになるんです。お客様の要望をお伺いしつつ、香りが長持ちする仕様をご提案し、無事に販促グッズとして納品することができました。
    お客様へのヒアリングはもちろん、日々工場や社内の方々とも連携して慎重に作業を進めています。

  • 心がけていること

    できるだけ仕事をスムーズに進めることができるよう、視野を広く持つようにしています。担当するお客様が増え、案件のご相談やご依頼を複数、同時に受けることも多くなりました。新規で受けたご依頼の仕様確認・見積りの作成をしつつ、別案件の手配・完成品のチェック・納品を同時に行うことも。また、グループ会社からの相談窓口も担当しているので、各社からの問い合わせにも日々対応し、必要な時は一緒に商談に行くこともあります。最初は慣れるまで大変でしたが、まずはミスのないよう一つ一つ丁寧に行い、徐々にスピードを上げることも意識しながら、少しずつ複数のタスクを同時進行するスキルが上がってきたと実感しています。

  • みなさんへのメッセージ

    私は就職活動時、明確な軸は特になく、映画やアニメが好きなのでそれに関わることができる仕事という漠然とした思いで会社を探していました。そんな中、日本創発グループの会社説明を聞き、入社した後でも多方面への選択肢をもつことができると考え、入社を決意。思った通り、実際の業務に触れながら、入社前には気が付かなかった自分の興味を発掘しつつ、自分のキャリアをじっくり考えることができています。みなさんの中にも、既に軸が明確な人も、多方面の業界を幅広く見ている人もいると思います。どちらが正解ということはありません。就職活動中は周囲の状況が気になって精神的にも大変だと思いますが、自分なりのペースで頑張ってください!

1日の仕事1DAY WORKS

  • 18:00

    退社
  • 15:00

    メールチェック
    お客様からいただいたご質問にはなるべくスピーディーに回答するなど、密にコミュニケーションを取ることを意識しています。
  • 13:00

    お昼休み
    会社周辺のお店はどこのお店もランチの時間帯混雑しているので、少し時間をずらしてお昼休みを取っています。
  • 11:30

    打ち合わせ
    お客様の元へ直接見本をお届けし、その場で進行状況についての打ち合わせをします。
  • 10:00

    案件手配、書類作成
    お客様からの入稿データを確認したり、依頼された見積もりを作成したり、デスクワークを行います。
  • 9:00

    出社