
ITメディア
セールスプロモーション
ITメディア
セールスプロモーション
学生時代
東京都出身。中学・高校では演劇部、大学では4年間ラクロス部に所属。就職活動は、イラストやデザインに携わることのできる会社を希望しつつ、幅広い業界で進めた。たまたま参加した合同説明会で日本創発グループを知り、ポパルに関心を抱く。
2023/4 ~ 2023/9
日本創発グループに入社後、約1週間は本社にて全体研修に参加し、ビジネスマナーなどを学んだ。その後、入社時研修でグループ会社5社(ポパル、日経印刷、エヌビー社、サンエーカガク印刷、キャドセンター)を5カ月かけてまわる。もともと興味のあったポパルでは梱包や校正作業などの実務を経験させてもらった。
2023/10 ~ 現在
念願のポパルに配属され、百貨店や生活雑貨の大型専門店をクライアントにもつVP事業部企画営業課に所属。配属後、百貨店3店舗のほか、百貨店の展示会案件も担当し、提案から納品までの一連の業務を担っている。
どんな仕事
ポパルは、販売促進のお手伝いを得意としている会社です。店頭ディスプレイやPOP広告制作のほか、イベントの企画・運営・デザインや紙製品を中心とした商品開発も行っています。私は百貨店のクライアントを中心に、印刷物やノベルティ制作に関するご提案、見積もり作成、進行管理、デザインディレクション、校正、納品までの一連の業務を担当しています。
直近では、百貨店が開催するお得意様向けの展示会を初めて任せてもらいました。この展示会は、ファッションやジュエリーの高級ブランドや絵画などが集まり、普段店舗では見られない特別な商品が並ぶ、富裕層向けのイベントです。具体的な業務としては、展示会で使用するプライスPOPやブランド名の入ったガラス製のPOPなどの制作・納品・設営までを担当しました。とにかく制作物の数が多いので、校正や確認作業がとても大変でした。校正中に、値段のコンマの位置のズレに気付いてヒヤリとしたことも。すべて納品したことを確認するまで気の抜けない日々でしたが、貴重な経験を積むことができました。
心がけていること
まず、「次につながる提案をする」ことです。先日、クライアントがイベントで使うガチャガチャを探しているという話を聞き、提案書を作成しました。その際、先輩方がほかの案件でご要望以外のサービスを提案していた姿勢を思い出し、グループ会社のfunboxにもご協力いただきながらご希望のガチャガチャ以外に複数のタイプをご提案。結果的に、追加でご提案したガチャガチャに対しても「すごく気になりました」とコメントいただき、次につながる提案ができたのではとうれしかったです。
もうひとつは、「お客様視点で考えて行動する」ことです。例えば、ガチャガチャでいえば納品したら終わりにするのではなく、事前にトラブルの対処法をレクチャーするなど、お客様が使用するシーンを想像しながらコミュニケーションをとるようにしました。お客様にとっては、製品納品後が本番です。だからこそ、製品や制作物の納品後のお客様の動きやお気持ちも考えて、行動できるようにしたいと思っています。
みなさんへのメッセージ
就職活動にはこれといった正解がなく、私も毎日不安な気持ちで過ごしていました。明確な希望の業界がある方も、まだ模索中の方もいらっしゃると思います。どちらの場合でも、さまざまな業界に目を向け、情報を集めることで、自分の希望や将来の姿が少しずつ見えてくるはずです。私も、幅広く業界を見ていく中で日本創発グループにたどりつき、イラストやデザインに関われる会社がグループ内にあることを知って興味をもちました。まだまだ学ぶことばかりですが、先輩方のやさしく丁寧なご指導のもと、何かを判断する時などに筋道を立てて考えられることが増えてきて、学生時代とは違う成長を感じています。皆さんが希望する場所で活躍できるよう、心から応援しています!
18:30
16:30
15:00
13:30
12:00
9:30
9:15