教育/キャリア

RECRUIT

日本創発グループで
多彩な経験を経て、
多彩なキャリアが実現できます!

日本創発グループでは様々な経験をし、
様々な気づきを得ることを大切にしています。

企画営業職として働く中で、様々なグループ会社と連携をすることになると思います。

そこで出会う様々な会社の考え方を知り、さらには働く様々な人と触れあう経験をすることで、
新しい気付きを得ることが出来ると思います。

他にも会社の垣根を超え、
研修を始めとした交流の機会を設けることで、
グループ全体の働くみなさま同士が、気づきを提供し合える環境も意識しております。

様々な要素の気づきを得ることが、
今後のキャリアの可能性を広げることにつながると日本創発グループは考えております。

キャリアプランCAREER PLAN

日本創発グループ全体で積極的に、キャリアについてを共に考え探すための環境や制度の構築を意識しています。

業務に付随する一般的な研修はもちろん、グループ内の同年代や同じ立場の人など、
何かしらの共通点がある人を集めた合同でのキャリアデザイン研修を行うなど、成長と意見交換の場を積極的に用意しています。

また、リーダー・管理職研修などを積極的に実施することで、ゼネラリストを目指す方の支援を行ったり、
スペシャリストを目指す方に向けても、資格取得の支援制度を導入しています。

キャリアプラン例Career plan example

・入社8年目/男性/文系
・文学部卒業
  • 入社
    基礎研修後、デジタルコンテンツを扱うクラウドゲートへ配属。
    デジタルをいちから学ぶ。
  • 2年目
    印刷事業の日経印刷へ異動。
    ここでも印刷をいちから学ぶ。
  • 4年目
    4年目研修へ参加。
    同期の話を聞き、商品を企画し営業する企画営業職に興味を持つ。
  • 8年目
    セールスプロモーションのポパルへ異動。
    これまでの経験を活かし、グループの商材を横断的に提案しながら営業活動。
    チームをまとめる営業リーダーを目指す。
・入社10年目/女性/理系
・理工学部卒業
  • 入社
    基礎研修後、3DCGなどを扱うキャドセンターへ
    配属。
    営業としてキャリアをスタートする。
  • 3年目
    制作サイドを知ることでより顧客満足を
    上げられる人材になれると考える。
    制作部への異動希望を出し、ディレクターへ
    キャリアチェンジを行う。
  • 6年目
    会社内の人材強化のため、育成と採用を
    ミッションとする人事部門へ異動となる。
  • 10年目
    マルチな経験を評価され、制作事業部にて管理職へと昇進する。

多様なキャリア形成
実現できるのが日本創発グループ

当社には50社を超える関連会社があり、同じ数以上のサービスがあります。

社員が成長する過程の中で様々な業務や役割に関わってもらうことは、
社員側はもちろん、会社側にもメリットがあると考えています。

色々な経験を積んで社員が一番力を発揮できる環境や役割が見つかることは、
会社の価値を高めることにつながります。

さらに、社員同士の交流から新たなアイデアが生まれることにより、
日本創発グループ全体の活性化につながると考えています。

入社時研修

入社して数ヵ月間程度はグループ会社内の5~6社を周りながら研修を受け、
各社の商材や社風・特徴などを学べる制度です。

  • 配属後のミスマッチを減らす
  • 短期間で幅広い業務内容を
    経験できる
  • 顔見知りの先輩社員が
    どんどん増える

ジョブローテーション

2~3年おきにグループ会社間を異動し、
オリジナルなキャリアを形成できるジョブローテーション制度

  • 経験を積みながら「やりたい」「なりたい」を見つけられる
  • 日本創発グループの商材の知識を実戦形式で身に着けられる
  • 事業会社の枠を超えた横断的な
    提案ができる企画営業へ